南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
2
担当者
奥村 康行
他の科目との関連 通信システム基礎、確率・統計、微積分学I・IIの知識が必要である
他学科履修
副題
講義内容 ディジタル通信を理解する上に必要な、信号の時間領域の表現と周波数領域の表現について詳しく講義し、Shannonによる通信システムモデルを説明する。次に標本化定理を応用してアナログ信号のディジタル表現を講義する。最後にベースバンド伝送と搬送波ディジタル伝送の概要を説明する。
学修目標 1.コンピュータネットワーク通信の基礎的な技術を理解している。
2.フーリエ変換について知っている。
3.基本的な問題に対するモデル化の考え方を理解している。
4.アナログ通信とディジタル通信を比較してディジタル通信の特徴を理解している。
講義計画 第1週〜第3週 通信で使う信号、フーリエ変換とその性質
第4週〜第5週 通信システムのモデル
第6週〜第8週 アナログ信号のディジタル表現
第9週〜第11週 波形伝送
第12週〜第13週 ベースバンド伝送
第14週 搬送波ディジタル伝送
第15週 定期試験
評価方法 授業中に行う課題演習10%、定期試験90%で評価する。
テキスト 大下眞二郎他(著)「ディジタル通信」共立出版(ISBN:4-320-08618-X)
その他 授業で課題演習を行うので、毎回A4版レポート用紙を持参すること。
この科目は、次のJABEE対応コース「情報技術専修コース(情報通信学科・情報システム数理学科)」の学習・教育目標に対応する。(D)、(E)