南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
秋学期
単位
年次
1〜4
担当者
江本 純
他の科目との関連
履修対象学科
副題 昆虫と人の物語
授業概要 昆虫は私たち同様に地球上でもっとも繁栄した生物であり、その意味で私たち人間の大先輩である。子供の頃好きだった虫も、大人になると嫌いになってしまう。現代社会の中では、“むし”は嫌われものであると同時に、子供の遊び相手でしかない。その虫も今やプラスチックやゲームの仮想のものとなってしまった。しかし、多様に繁栄した昆虫たちが、私たち人間の社会や歴史に多大な影響を与えている生物であることを私たちは意外に知らない。そこで“虫”つまり昆虫をもっとよく知り、昆虫の特徴と人間との関係を学ぶ。
学修目標 1.昆虫は地球上でもっとも多様化し繁栄した生物であることを認識する。
2.多様な昆虫にどのような仲間がいるのか、そして彼らの多様な生活を知る。
3.昆虫たちが人間の社会や歴史にどのような影響を与えたのか、その実態を知る。
4.資源としても昆虫の可能性を考える。
授業計画 1.導入:“むし”とはどんな生きもの
2.さまざまな昆虫 (1)昆虫の世界:多様さで生きぬく昆虫
3.さまざまな昆虫 (2)完全変態をする昆虫たち
4.さまざまな昆虫 (3)不完全変態の昆虫たちと翅(はね)のない昆虫
5.虫たちの歩んだ歴史:昆虫の繁栄と進化
6.花と昆虫がつくる世界:共生の社会
7.人間の歴史に大きく影響した虫:蚕
8.人間の歴史に大きく影響した虫:ノミ、シラミなど
9.人間の社会に大きな影響を与える虫:カ
10.象徴・芸術としての昆虫たち
11.食物としての昆虫たち:虫を食べるということ
12.食物としての昆虫たち:世界の昆虫食
13.薬としての昆虫たち
14.資源としての昆虫たち
15.定期試験
評価方法 筆記試験(100%)
テキスト プリントを配布
その他