南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1〜4
担当者
林 尚志
他の科目との関連
履修対象学科
副題 ミクロの視点を学ぶ
授業概要  この授業では、私たちの暮らしと深く関わる「“経済”とは何か」について学ぶとともに、経済を“内側”(消費者や生産者など、個々の登場人物の側)からとらえる“ミクロ経済学”の視点を学びます。
 また、「コンパ代やバイト代など、様々な“価格”は一体どのように決まるのか」、「このしくみが“豊かな社会の実現”に役立つのはなぜか」、「その反面、どのような場合には“深刻な問題”が生じてしまうのか」、「海外との貿易のやり取りを制限すると、どのような影響があるのか」などの疑問を探りながら、ミクロ経済学の考え方を学びます。
学修目標 1.“経済”および“経済学”の概要を理解する。
2.“価格メカニズム”(価格が決まるしくみ)とその有効性を理解する。
3.“価格メカニズム”の問題点とその是正の可能性を理解する。
授業計画 1〜3.はじめに: 経済&経済学とは何か?
4〜5.ものの値段(価格)はどう決まる?
6〜8.需要曲線と消費者の行動
9〜10.供給曲線と生産者の行動
11〜12.市場取引と資源配分
13〜14.価格メカニズムの限界
15.定期試験
評価方法 定期試験に基づいて評価を行う。また、授業中に数回行われる予定の小テストに基づき、最大1割程度のボーナス点を与える。
テキスト 教材プリントを配布する。また、以下が主要参考文献となるので、購入することが望ましい。
*伊藤元重著『入門 経済学(第2版)』(日本評論社)2001年
その他