南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
1〜4
担当者
榎本 鐘司
他の科目との関連
履修対象学科
副題 武の身体技法における技と思想
授業概要  各種身体技法に関する文献、あるいは『猫の妙術』(佚斎樗山著)、『五輪書』(宮本武蔵著)などの文献に基づいて講義を行う。そのなかから実際の身体技法を抽出し、実演・体験しながらアジア的・日本的な身体の思想への理解を深める。
学修目標  日本のスポーツ文化(身体運動文化)は、西ヨーロッパ近代に成立した近代スポーツ(身体運動文化)の物差しでは計れない部分をもっている。これを文献と体験の両方をとおして認識することをねらいとする。
授業計画 第1回 身体と身体技法に関しての総説
第2回 渾身の身体技法
第3回 発声と掛声の身体技法
第4〜5回 身体の軸、構え、腰、運足について
第6回 ナンバ(南蛮)について
第7回 ナンバと武道の型
第8回 間と呼吸
第9回 気について
第10回 気と武道の技
第11回 座について
第12回 武道における正座、剣道の蹲踞について
第13〜14回 実際の形(日本剣道形)の演習
第15回 試験
評価方法 試験はレポートとし、このレポート(50%)と平常点(出席・授業への取組み)(50%)で評価する。
テキスト 講義に必要な資料は適宜配布します。
参考文献 矢田部英正『たたずまいの美学 日本人の身体技法』
     斎藤孝『身体感覚を取り戻す』 その他
その他 クラスの人数は上限35名までとし、剣道場で実施します。