南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2
担当者
宮沢 千尋
他の科目との関連 入門演習、日本とアジアI、日本とアジアII
他学科履修
副題
授業概要  一年生のときに習った東南アジアの歴史や文化の基礎知識を、二年生になった途端にもう忘れたという人のための、基礎知識整理クラス。東南アジアは、同じアジアといっても、歴史や社会の成り立ち、文化やものの考え方が日本とは異なるので、頭に入りにくいと思っている人もいるであろうが、最初はみんなそうです。大切なのは、忘れたり、わからなくなったりしたら、そのたびに調べること。こっちも丁寧に教えるようにしますが、ただ座って与えてくれるのを待っているという態度ではいけません。
1.「東南アジア的」な物の考え方に慣れに慣れよう。
2.私たち日本人が、驚くほど多くの国の食べものを食べにいっているか知る。
学修目標 1.講義を終えたころには、3年生にスムーズに上がれるように、東南アジアの歴史、地理についてなんとなく、「歴史勘」や「土地勘」が働くようになることを目指したい。わからなかったら質問するか図書館などで調べるとか、能動的な姿勢を望む。
2.東南アジア諸国の地理を知ろう。
3.東南アジアの独特な考え方を知ろう。
4.現代東南アジアの国際的な位置づけを知ろう。
5.東南アジアの歴史を知ろう。
授業計画 1.「成長」する東南アジア—反共同盟から地域問題解決の枠組みとしてのASEAN
2.「開発独裁」の時代
3.「国民国家」形成期 ナショナリズムの功罪
4.東南アジアの植民地化
5.「交易の時代」東南アジアの大航海時代
6.「港市」国家と後背地
7.東南アジア的「王権」 13世紀のターニング・ポイント
8.東南アジアの「インド化」と「中国化」、それへの反論
9.東南アジアの映画鑑賞
10.東南アジアの環境問題
11.タクシン問題
12.アウンサン・スーチー
13.「東アジア共同体」は可能なのか
14.「アジア主義」とは何か
15.少数民族について
評価方法 小レポート15%、小テスト15%、期末試験 試験70%
テキスト 特になし。わからないことは指定図書を見て調べてください。
その他 私語は慎んでください。