南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
2
担当者
櫻井 健吾
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 ヨーロッパ経済論
授業概要 統合を強めつつある現代のヨーロッパ経済について、つまり統合のあり方(関税同盟から通貨統合まで)、ヨーロッパ経済の個々の側面(金融・社会保障・労働市場と失業・環境政策など)、個々の国民国家の経済などについて学ぶ。

【学修目標】  現代世界で進行している各地の地域統合の先例「ヨーロッパ連合」EUの経済について知識を深め、同時に経済の専門用語も身につけていくことが、この経済演習IIの目標である。

【授業計画】  経済演習の授業は輪読形式で進められる。毎週3名が発表し、疑問や批判を提起し、他の学生との議論によって問題点を解決していくという形態で授業を進める。授業では下記のテキストを1章ずつ読み進めていくので、その目次を示しておく。
序章 ヨーロッパとは何か
第1章 ヨーロッパ主要国の歴史
第2章 ヨーロッパ中小国家の歴史
第3章 欧州統合の歴史と現在
第4章 ヨーロッパ経済とグローバリゼーション
第5章 EU通貨統合
第6章 ヨーロッパ金融市場
第7章 EU社会保障制度の改革
第8章 労働市場の改革
第9章 EUの環境政策
第10章 日欧関係
終章  21世紀のヨーロッパ経済と社会
学修目標
授業計画
評価方法 演習では出席は自明の前提とした上で、予習と発表と議論への参加(50点)、レポート(50点)
テキスト 田中友義・久保広正編著『ヨーロッパ経済論』ミネルヴァ書房、2004年
その他