南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
西森 晃
他の科目との関連 財政学IIとあわせて受講することが望ましい
他学科履修
副題 租税と社会保障に関する分析
授業概要 財政学は政府の経済活動を分析するための学問である。本講義では、その中でも租税と社会保障を中心に議論を進めていく。それぞれの望ましい姿とは何か、またその理想に対して現状はどのような問題点を抱えているのかの2点を問題意識として、様々な角度から両制度を分析していくことにする。
学修目標 1. 政府の3つの役割を理解する
2. 政策・制度を評価する際の判断基準(公平、効率)を理解する
3. 経済理論を用いて租税がもたらす影響を判断できる
4. 日本の税制の特徴と問題点を理解する
5. 所得再分配政策について理解する
6. 日本の社会保障制度の特徴と問題点を理解する
授業計画 1. 財政学の基礎知識
2. 政府の役割に関する諸議論
3. 租税の現状
4. 税制のあり方
5. 公平と中立
6. 租税の理論分析:租税の超過負担
7. 租税の理論分析:租税の帰着
8. 租税の理論分析:所得税,一般消費税の影響
9. 租税の理論分析:個別消費税の影響
10. 租税の理論分析:ラムゼイ・ルール
11. 所得の再分配について
12. 日本の社会保障:年金
13. 日本の社会保障:医療保険
14. まとめ
評価方法 定期試験のみで評価する。
テキスト 特に指定しない。必要に応じて講義中に参考文献を紹介する。
その他 私語厳禁。私語をした学生は直ちに退席させる。他の受講生に迷惑をかける行為は決して認めないので、その点を十分に理解した上で受講すること。