南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
単位
年次
1
担当者
打田 委千弘
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要  近年、経済学や経営学を含めた社会科学においては、ある仮説を検証するためデータを収集し、統計的な考え方に基づいて一定の結論を導く手法が定着しつつある。この講義では、統計学の基本的な考え方(データの整理方法、確率など)を学習することで、上記のような手法を習得する土台を作ることを目指す。
学修目標 データの整理を行う上で重要となる事象、確率の概念、確率変数とその分布・分布関数について理解することを目標とする。
授業計画 1.イントロダクション
2.データの代表値
3.図によるデータのまとめ(いくつかの具体例を利用)
4.発展したデータの代表値(幾何平均、刈り込み平均など)
5.物価指数の作成と考え方
6.2変数データの整理(相関係数)
7.確率とその性質
8.独立な事象と条つき確率
9.ベイズの定理
10.確率変数(離散・連続型)
11.分布の代表値・正規分布(期待値計算など)
12.基本的な分布関数(二項分布など)
13.確率関数を使った応用例(リスクと収益)
14.まとめ
評価方法 最終試験の結果によって評価する。
テキスト 森棟公夫著『統計学入門 第2版』新世社
その他