南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
白木 俊彦
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要  本科目は、国際財務報告基準の中の連結会計情報を提供するための連結会計を中心に解説する。基礎理論として、連結財務諸表の意義、連結主体論、支配力基準による連結の範囲決定について解説した後に、連結財務諸表を構成する個々の構成要素について明らかにする。ここでは、(1)連結貸借対照表、(2)連結損益計算書、(3)連結キャッシュ・フロー計算書、(4)連結株主資本計算書、の各連結財務諸表の意義なども含む連結会計に関する理論問題について解説する。
学修目標  連結財務諸表の基本理論について理解するとともに、連結財務諸表の作成に関する技術的な理解も目標としたい。個々の基本的な仕訳を通じて、連結精算表を完成させることにより、連結財務諸表の理解を発展させていくことができるように進めていきたい。
授業計画 1.企業集団と連結会計の基礎知識  
2.連結財務諸表の構成要素 
3.連結財務諸表作成の一般基準    
4.連結財務諸表  一般原則
5.連結貸借対照表の作成基準
6.連結損益計算書の作成基準
7.連結株主資本等変動計算書の作成基準
8.連結キャッシュ・フロ−計算書の作成基準
9.持分法と比例連結
10.税効果会計
11.その他連結財務諸表
12.注記
13.練習問題と解説
14.練習問題と解説 
15.定期試験
評価方法 筆記試験           70%
出席等参加度および提出物   30%
その他  講義への参加度等
以上の内容にしたがって総合的に評価する。
テキスト 広瀬義州『連結会計入門』中央経済社1998年
会計法規集 最新版 中央経済社
その他  会計原理及び財務会計の内容を基礎としている。日本商工会議所簿記検定試験2級程度の知識を前提とする。受講生の理解度に応じて進度と内容については調整していく。