南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2
担当者
大塚 達朗
講義題目
開講キャンパス
授業概要  博士論文が、それぞれが独立した論文としても発表しうる複数の章から構成されることを想定して、複数の関連する研究プロジェクトの成果を統合し、さらに大きな結論を導く訓練を行なう。受講者は、学会発表、国内外の専門誌への投稿を継続して行ない、また、博士論文の計画について考える。
 日本考古学領域における研究指導を行なう。層位論と型式論という考古学における根本的方法論の発展を旧石器時代・縄紋時代・弥生時代・古墳時代において概観した上で、型式編年論を放射性炭素年代測定法や年輪年代測定法及び歴年代論との関係で検討する。さらに、型式編年論が前提とする漸進的変化観・異所的布置観の以外の必要性を原理的に説明し、非漸進的変化や同所的布置から文化記述を試みる意義にも焦点を当てつつ、研究指導を遂行する。
学修目標  国外の社会考古学の研究動向と日本考古学のそれとの異同を学ぶ。
授業計画 1〜4.欧州の社会考古学の研究動向を検討する。
5〜8.アメリカの社会考古学の研究動向を検討する。
9〜14.日本考古学の研究動向に照らして、受講生のテーマをさらにしぼり込む。
15.  まとめをおこなう。
評価方法 期末レポート100%により評価する。
テキスト 必要に応じて配布する。
その他