南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
3
担当者
村杉恵子
講義題目
開講キャンパス
授業概要  受講者は、研究指導I〜IVで学んだことを基礎として、博士論文の執筆に向けた研究を行なう。研究プロジェクトを示した上で、それを遂行し、必要な調査やフィールドワークも行なっていく。研究指導教員を含む複数の教員が、研究プロジェクトのあらゆる側面において、きめ細かい指導をし、プロジェクトの意義、その成果をまとめる博士論文の構成についても、受講者とともに考える。
学修目標 言語理論領域における研究指導を行なう。生成文法理論と言語獲得に関する研究史と最新の研究を取りあげ、批判的に検討し、問題点を明らかにする。更に、その問題点の解明のために必要かつ妥当なデータを収集し、分析研究する。同理論と応用部門(心理言語学研究、言語教育)に寄与しうる研究者の育成を目的として、特に日英語の比較統語論研究と言語獲得研究を基礎とした普遍文法の解明に焦点をあてる。
授業計画 1. 年間研究計画と各自学生の読むべき先行研究について
2. Root Infinitivesについての仮説 (英語とイタリア語)
3. Root Infinitivesについての仮説 (オランダ語とドイツ語)
4. Root Infinitivesについての仮説:その普遍的特徴1
5. Root Infinitivesについての仮説:その普遍的特徴2
6. 学生による研究発表(博士論文の構成を視野にいれた口頭発表)
7. 記述的研究と理論的研究の結び付け方:事例
8. 記述的研究と理論的研究の結び付け方:方法論
9. 各章を纏めるにあたり準備すべき事柄について
10. 結論と序章の書き方からみる事前に「やるべきこと」
11. Head Movementの獲得1:先行研究と実際の記述的研究を結ぶ実践
12. Head Movementの獲得2:記述的研究から新たに提案をおこなう実践
13. Word Orderの獲得1
14. Word Orderの獲得2
評価方法 レポートが50%、授業参加が50%
テキスト 論文を適宜指定する。
その他