南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
2〜
担当者
山本 郁郎
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要  日本の企業システム成立の根拠を市場の不確実性をコントロールするための「柔軟な内部化」としてとらえ、その視点から株の持ち合いと企業集団、系列下請関係、雇用と人材育成システムについて説明するとともに、バブル崩壊以後、90年代のグローバル化の進展に対する適応の過程で、日本の企業システムがいかなる変容を経験したかを、雇用システムを中心に解明する。
学修目標 1.企業組織の成立を市場の不確実性の意服という視点から理解する。
2.日本の経済発展を支えてきた企業システムの特質について理解する。
3.バブル崩壊後、90年代を通じて進行した企業システムの変化の過程をその要因について理解する。
4.グローバル化により日本企業が直面する課題とそれへの対応について理解する。
授業計画 1.  講義の課題と視点
2・3.企業とは何か−市場と内部組織−
4.  株の持ち合いと企業集団
5・6.中小企業と系列取引関係
7・8.日本的雇用システムの形成と歴史的条件
9・10.仕事と賃金−人材育成システムと内部昇進制−
11.  企業内労働組合と労使関係
12〜14.グローバル化と雇用システムの変容
15.  定期試験
評価方法 学期末定期試験の成績でもって評価を行う。出席状況は参考として用いる。
テキスト 各単元ごとにレジュメを配布する。
その他 参考文献はそのつど指示する。