南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
3〜
担当者
KHONDAKER Rahman M.
他の科目との関連
他学科履修
副題 環境変化と日本的経営
授業概要  この講義の目的は、経営管理および労務管理、生産管理、マーケティングの個別分野において日本企業に特徴的に用いられてきた手法(日本的経営)について論ずることにある。日本的経営はどのように形成されてきたのか、また、どの現在どの程度変化しつつあるのかを文化的伝統および環境要因との関わりにおいて明らかにしたい。そのために、日本のビジネス環境の変化について概観した後、以下のトピックを検討する:雇用慣行(終身雇用、年功序列)、教育訓練(社内教育訓練、経営者教育)、労使関係(企業別組合、春闘)、意思決定、生産管理(TQC、JIT、Kanban、下請け、系列)、マーケティング、企業ガバナンスなど。
学修目標  (1)日本的経営の諸側面における基本特徴を学ぶこと、(2)環境変化が日本の企業経営におよぼす影響を学習すること、(3)日常の企業経営に現れる課題について討論を行い、それの解決方法を検討すること、(4)経営の今後の方向性について検討すること。
授業計画   1 学習目的、内容、計画、方法などの説明
2−3 第二次世界大戦後の日本経済の発展、日本の文化、日本型経営の形成・組織化・定着
4−12 環境変化と日本的経営の諸側面:
     − 終身雇用と年功序列
     − 企業別組合と労使関係
     − 生産管理
     − 下請け・系列関係
     − TQC、JIT、Kanban
     − マーケティング
     − 意思決定
     − 企業ガバナンス
  13 環境変化と日本的経営のジレンマ・構造転換(バブル崩壊〜)
  14 まとめ
  15 期末試験
評価方法 出席と感想文(10%)、授業のまとめと小テスト(30%)、期末試験(60%)
テキスト 本科目に関連する書籍は多数あるが、適切なテキストは最初の授業で指示する。新聞・雑誌などの記事も利用する。各項目についての参考文献もその都度紹介する。
その他