南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
2
担当者
真野 芳久
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 簡単なアセンブリ言語プログラムの理解を通してコンピュータハードウェアの動作に関する基礎知識をまず得る。その後、コンピュータシステムの基本構造について、命令セット、メモリ、入出力、プロセサ、並列処理における種々のアーキテクチャを学ぶ。実行動作におけるハードウェアとソフトウェアの役割についても適宜触れる。
学修目標 1.コンピュータシステムの構成について理解している。
2.プロセッサアーキテクチャについて知っている。
3.簡単なアセンブリ言語プログラムの動作を説明できる。
4.ごく簡単なアセンブリ言語プログラムを作成できる。
5.問題の特性に応じて、適切なアーキテクチャを選択する必要があることを理解している。
授業計画 第 1 週:コンピュータの基本構造
第2〜4週:アセンブリ言語プログラミング
第5〜6週:命令セットアーキテクチャ
第7〜8週:メモリアーキテクチャ
第 9 週:入出力アーキテクチャ
第10〜12週:プロセッサアーキテクチャ
第 13 週:命令レベル並列アーキテクチャ
第 14 週:ベクトルアーキテクチャ、並列処理アーキテクチャ
第 15 週:定期試験
評価方法 授業中に出題する2回のレポートを計30%、定期試験を70%の割合で評価する。
テキスト 内田 啓一郎、小柳 滋(著):IT Text コンピュータアーキテクチャ、オーム社、2004.
なお、アセンブリ言語プログラミングについては別の資料を用意する。
その他 この科目は、次のJABEE対応コース「情報技術専修コース(情報通信学科・情報システム数理学科)」の学習・教育目標に対応する(小項目:E-1)。