南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
秋学期
単位
年次
1
担当者
中嶋 忠宏
他の科目との関連
履修対象学科
副題 話して書いてホンモノのドイツ語マスターしよう!
授業概要 教科書に即して、会話と作文の基礎となる必要最小限の文法事項を概観したうえで、さまざまな表現練習を行うが、むしろ、表現練習に習熟してその結果、自然に言葉のルール=文法が理解できている、という方向性を重視したい。春学期終了までに受講生全員がドイツ文を自由に発音できるようになることが第一目標。授業では音声練習や板書による作文練習を欠かさず行う。現在時制の範囲内での基本的な文法事項の学習を春学期内にほぼ終了させるので、たとえば簡単な自己紹介や挨拶の言葉といった初歩的な事柄なら、みずからドイツ語で表現できるようになるはずである。秋学期では、春学期で学んだ事柄を基礎として、さらなる表現力の伸張をめざす。
学修目標 春・秋学期を通してドイツ語文法の基礎を体得し、基本的な独文理解力・表現力を涵養する。受講生全員が英語をすでに修得しているので、一年間の講義でゲルマン系言語としてのドイツ語の概略はほぼ理解できるはず。教室での毎回の練習が不可欠であるので、予習・復習をしたうえで、授業には欠かさず出席すること。
授業計画 春学期=ドイツ語I会話・作文:動詞に関しては、現在時制の人称変化をマスターし、さらに話法の助動詞を含む複合的な動詞の用法を学ぶ。名詞の格変化や形容詞の付加語的用法の場合の格変化を学び、ドイツ語の基礎知識と運用能力を習得する。
以下、毎回の授業計画:
01 ドイツ語という言語について、ドイツ語のアルファベート
02 ドイツ語の発音
03/04 Lektion1:「やあ、僕はナオキ」(動詞の現在形の変化、文の構成1)
05/06 Lektion2:「あれは郵便局」(名詞の性、冠詞、代名詞、名詞の格変化)
07/08 Lektion3:「今手紙を書いているところ」(名詞の格変化、人称変化のバリエーション)
09/10 Lektion4:「パンはいくつ買う?」(複数形、不規則動詞)
11/12 Lektion5:「休みの間は何をするの?」(前置詞、文の構成2)
13/14 Lektion6:「これ、君の家族?」(冠詞類、時間の表現)

秋学期=ドイツ語II会話・作文:副文(従属文)や不定詞句を用いた文構造にも留意し、また過去形・完了形を理解することを目指す。丁寧表現にも踏み込んでみたい。
以下、毎回の授業計画:
01/02 Lektion7:「今テレビを見ているところ」(複合動詞、命令、依頼の表現)
03/04 Lektion8:「5時に友だちと会うことにしている」(再帰動詞、語順)
05/06 Lektion9:「今日の夕方君の自転車を使ってもいい?」(話法の助動詞、提案の表現)
07/08 Lektion10:「そこの後ろに小さなカレーソーセージの屋台があるよ」(形容詞の格変化・用法)
09/10 Lektion11:「ハンブルクとミュンヘンではどっちの町の方が大きいの?」(比較表現、動詞の3基本形)
11/12 Lektion12:「何があったの?」(現在完了、否定と肯定の表現)
13 独文表現演習(1)副文を使いこなそう。
14 独文表現演習(2)ドイツ語の丁寧表現とは?
評価方法 毎回の授業を重視し、授業への出席状況(20%)、授業中の学習態度(20%)、定期試験の成績(60%)により、ドイツ語への到達度を総合的に評価する。
テキスト 大薗/R.Schulz『ドイツ語ベーシック・コース』(三修社)。
その他 ドイツ語辞書等については、授業初回に紹介する。