南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
建部 貴弘
他の科目との関連
履修対象学科
副題 硬式テニス
授業概要  スポーツには個人スポーツや集団スポーツがあり、なかでもラケットスポーツには愛好者が多い。テニスはラケットを使用してボールを打ち、サーブやストローク・ボレーを駆使し、経験・レベルに応じて楽しめる要素も多く、身近なスポーツでもある。経験の有無もあるが、まずはラケットでボールを打つことに慣れることから始めていく。短い距離で打ち合うことから始め、最終的にはダブルスのゲームへと移行していく予定である。基本技術の習得、ルール等、テニスに関する様々な内容を知識として持つことを第一に、テニスを通じて、身体を動かすことの意義・必要性を実感することを望む。
学修目標  テニスの魅力として、1対1のシングルスであるなら、相手の苦手なところや取りにくい場所へ打ち込み、技術を駆使し対戦相手とやりとりが楽しめること。ダブルスならばパートナーと役割を分担し、作戦を立て、相談しながら試合が進められる点など、楽しみは実にさまざまとなる。ひとたびコートに立てば、年齢や性別など気にせず試合が楽しめ。テニスを通じていろいろな人々と出会える、というのも魅力のひとつである。基本的な技術を磨き、試合ができるようにすること、テニスを通じて仲間とコミュニュケーションをとること、心と身体をリフレッシュすることを目標とする。
授業計画 主にダブルスゲームを中心に置き、ゲームに求められる技能や戦術を学ぶ。技能レベルによって個人の課題が異なる為、技能のレベル別のグループを作り、練習およびゲームを実施し、各個人の課題を達成していく。
第1週   基本技能(ラケットの扱い方など)、短い距離で打つ、簡易ゲーム
第2〜5週 ボレー、グランドストローク、ハーフコートシングルスゲーム
第6〜10週 サーブ、ボレー、ロブ、ダブルスゲーム
第11〜14週 チーム対抗戦(ダブルスゲームに求められる戦術の工夫を考える)
評価方法  運動の習慣化も目標となるため、出席を重視(50%)する。技能の向上度(10%)も加味するが、基本的には授業への意欲・参加態度・他者とのコミュニュケーション(20%)や、課題に取り組む姿勢(20%)を総合的に評価する。
テキスト
その他