南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
1〜4
担当者
日野 安昭
他の科目との関連
履修対象学科
副題 異文化を鏡として「わたし」の立ち位置を知る
授業概要  グローバル化が進行し、身近に外国の人々や物や文化と否応なく接触せざるをえない機会が増大しています。それに伴い、深刻な誤解や摩擦もまた増大しています。ひとびとの行動やものの捉え方、あるいは価値観などはそれぞれの国や地域や社会によって異なります。「ひと、もの、情報」が越境する時代にあって、文化的背景の異なる人々や地域への理解がますます求められています。他の文化を鏡として自己の発見とより深い理解につなげていきたい。
学修目標  理解しようとするときにつきまとう偏見や誤解を解消していくことはなかなかに困難な作業です。結局は、自分と向き合い、自分が生い立ってきた文化を見つめ、激しく格闘することになるでしょう。異文化と向き合ううえで欠かせぬ心的・精神的姿勢を養ってほしい。
授業計画 1.異文化に出会う・その1 米原万里「国際化とグローバリゼーションの間」をめぐって
2.異文化に出会う・その2 映画「ダーウィンの悪夢」が意味するところ
3.異文化に出会う・その3 映画「ホテル・ルワンダ」をめぐる諸問題(1)
4.異文化に出会う・その3 映画「ホテル・ルワンダ」をめぐる諸問題(2)
5.異文化に出会う・その3 映画「ホテル・ルワンダ」をめぐる諸問題(3)
6.ヨーロッパの「移民」と移民をめぐる諸問題(1)
7.ヨーロッパの「移民」と移民をめぐる諸問題(2)
8.ヨーロッパの「移民」と移民をめぐる諸問題(3)
9.「適応」をめぐる諸問題(ビデオ「若者たち」をもとに)(1)
10.「適応」をめぐる諸問題(ビデオ「若者たち」をもとに)(2)
11.「適応」をめぐる諸問題(ビデオ「若者たち」をもとに)(3)
12.カルチャーショックとは何か
13.「パリ症候群」に見る重度のカルチャーショック(1)
14.「パリ症候群」に見る重度のカルチャーショック(2)
評価方法 レポートとペーパー・テストに加え、日常の授業への参加状況を加味して総合的に評価します。
テキスト 随時プリントを配布

【そ の 他】新聞や雑誌の記事、テレビ報道などにもたえず注意を払い、異なるものをとおして、自分のなかに巣くっている先入見や偏見をあぶり出してみよう。
その他