南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
鈴木 貴之
他の科目との関連
他学科履修
副題  自然科学的世界観と自由
授業概要  自然科学的世界観によれば、ミクロなレベルで見れば、すべての現象はさまざまな原子の運動にほかならず、自然法則によって因果的に決定されています。テレビをつけたり大学に行ったりするというわれわれ人間の行動も、この点では違いがありません。では、われわれは自らの行動を自由に選択しているという常識的な考えは、間違っているのでしょうか。また、そうだとしたら、行動の結果についてある人に責任を負わせることも、間違いなのでしょうか。このような問題は、哲学において昔から論じられてきましたが、神経科学の発展によって、今日ふたたび多くの人々の関心を集めています。この講義では、自然科学の最新の知見と、哲学的な考察の両面から、自由の問題について考えて行きたいと思います。
学修目標 1.科学の現状と将来の発展の可能性について理解する。
2.科学の発展が、社会にどのような問題を引き起こすかを理解する。
3.科学の本質や、科学が人間社会に与える影響についての理解を深める。
4.これらの問題について、論理的、哲学的な観点から考える力を身につける。
授業計画 1 イントロダクション
2 実験心理学の知見
3 社会心理学の知見
4 意思決定理論の知見
5 神経科学の知見
6 リベットの実験
7 自由意思は幻想か?
8 社会への影響
9 哲学における自由意思論(1):リバタリアニズム
10 哲学における自由意思論(2):強硬な決定論
11 哲学における自由意思論(3):両立論
12 ドイツにおける論争
13 自由意思の自然化
14 まとめ
評価方法  学期中に提出する小レポートの内容(60%)、最終レポートの内容(40%)。
テキスト  特定のテキストは使用しませんが、授業の中で参考文献を適宜紹介していきます。
その他 小レポートの提出方法などについては、HP(http://nanzan-u.ac.jp/~takayuki)で確認してください。