南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
長田 友也
他の科目との関連
他学科履修
副題 東アジア新石器段階における精神文化の研究
授業概要  新石器段階において、精神文化とは様々な事象の説明要因であり、集団を規定する共通認識でもあった。さらには、人々の行動をも規制し、紐帯原理を高める役割を果たしてもいたと考えられ、文化の中心的存在として位置づけられる。本講義では、このように新石器段階において重要な文化事象である精神文化について概観し、そこから文化を読み解くことを主眼とする。
 具体的には、東アジア新石器段階において最も精神文化が高揚した、我が国の縄文時代の文化を基本とし、その時代変遷と空間的広がりを確認する。さらに、東アジア各地の新石器段階諸文化と比較検討することによって、東アジア新石器段階文化の展開において、精神文化が果たした役割について明らかにする。さらに、精神文化研究を通じて、新石器時代の文化に新たに見出される、研究の方向性を示すものである。
学修目標  東アジア新石器段階の精神文化を理解し、各地の文化と比較検討を行いその実情を把握する。さらに新石器段階において、精神文化がいかに重要であったかを理解するとともに、その研究現状について紹介する。
授業計画 1.講義内容の紹介 精神文化とは
2.新石器段階における精神文化の役割
3.旧石器時代から新石器段階移行期の精神文化
4.縄文時代の精神文化1 縄文時代の概観
5.縄文時代の精神文化2 土偶とその周辺(1)
6.縄文時代の精神文化3 土偶とその周辺(2)
7.縄文時代の精神文化4 石棒とその周辺(1)
8.縄文時代の精神文化5 石棒とその周辺(2)
9.縄文時代の精神文化6 石棒とその周辺(3)
10.縄文時代の精神文化7 墓制からみる精神文化
11.弥生時代の精神文化
12.東アジアにおける精神文化1 東北アジア
13.東アジアにおける精神文化2 中国とその周辺
14.東アジア的視点からみた新石器段階の精神文化
15.期末試験(筆記試験)
評価方法 学期末に試験を実施知る(75%)、出欠状況・授業態度も評価に反映する(25%)。
テキスト 必要に応じてプリントを配布する。
その他