南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
4
担当者
町田 奈々子
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題
授業概要 日本文化学演習I、IIからの継続生及び日本語学、言語学の講義をこれまでに幾つか受けている学生を対象に、日本語学におけるトピックから、学生の興味あるものを選び、関連論文を読んで検討する。研究プロジェクトを念頭において、各自のテーマをより掘り下げ、中間発表等を通し、完成をめざす。トピックの例としては、日本語の文法の中の例えば「受け身」「使役」「授受表現」「名詞修飾」などの構文研究、理論的問題の研究、意味論的研究、誤用論的研究、言語獲得上(第一言語、第二言語)の問題の研究、社会言語学的問題の研究などである。
学修目標 1.日本語に関する研究の方法を理解し、日本語を客観的に分析する能力を培う。
2.言語学、日本語学関連の論文やデータベースの検索などにより、必要な文献を調査する能力を有する。
3.学術的な文献を読みこなし、研究課題についてより知識、理解を深める。
4.研究課題について、内省や討論、文献や調査、実験などを通して、日本語を分析し研究プロジェクトとしてまとめる。
5.研究課題について効果的に口頭でプレゼンテーションができ、質問にも適切に答えることができる。
6.研究課題を客観的、論理的文章で研究プロジェクトとしてまとめることができる。
授業計画 1〜3.研究プロジェクトのための調査、実験等、を行う。中間発表をする。
5〜15.研究プロジェクトの調査、実験の結果の考察等をクラスで発表、討議する。最終発表をする。論文としての執筆を進める。個人的な指導も行う。
評価方法 授業参加20%、発表40%、及びレポート40%
テキスト プリント教材を配布する。
その他