南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
3・4
担当者
佐野 直子
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 フランスの言語・文学・社会・歴史・文化・思想・政治・法制などに関わるフランス語専門文献を批判的・分析的に読む。さまざまな研究対象と研究の方法論に触れながらフランス文化全般に関する多面的な専門知識と教養を身につけ、同時にフランス語の読解能力も高める。
学修目標 1998年から1999年にかけて、フランスでは欧州評議会による「地域言語・少数言語欧州憲章」を批准するかどうかについての大きな論争が起こった。本講義では、この論争を通して、フランスとフランス語の関係の歴史、さまざまな「フランスの諸言語」の状況、そしてフランスの多言語的状況や言語観について考える。
授業計画 1.ガイダンス
2.ロマンス諸語の誕生
3.フランス語とフランス
4.フランス語の整備と「その他の言語」
5.フランス革命と言語
6.近代フランスの諸言語
7.「パトワ」の抵抗
8.地域言語・少数言語憲章
9.「フランスの諸言語」リスト
10.まとめ
11.期末試験
評価方法 日常点70%、期末試験30%。日常点を重視するので、講義には積極的に参加して下さい。
テキスト Bernard Cerquiglini (仕), Les langues de France (2003, puf)。
Claude Hag夙e, Le francεais, histire d,un combat (1996, La cinqui士e 仕ition)
必要部分はプリントで配布する。
その他