南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
3・4
担当者
林田 雄二
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要  18世紀以降のドイツ社会と文学の関わりを考察する。講義では文学の中でもとりわけ社会との関わりが強い「演劇」を取り上げる。
学修目標 演劇作品を、「歴史」、「社会」、「民衆」をキーワードにして読み解いていく。
授業計画 1.30年戦争以降のドイツ
2.17、8世紀フランス文化とドイツ
3.Gottsched、Lessingの登場:「ミンナ フォン バルンヘルム」
4.Sturm und Drang:J.M.Lenz「家庭教師」、「兵隊たち」
5.Goethe und Schiller:
6.G.B歡hner:「Woyzeck」
7.G.Hauptmann「織工」
8.F.Wedekind「春の目覚め」
9.B.Brecht「三文オペラ」など
10.W.Borchert「戸口の前で」−敗戦を迎えて−
11.P.Weis:「追究」−アウシュヴィッツ
12.M.Frisch:「ビーダーマンと放火魔」
13.R.Hochhuth:「神の代理人」:ナチズムと教会
14.現代の演劇
評価方法 講義への参加40%、レポート60%
テキスト 講義の最初の時間に指示する。

【その他】なし
その他