南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
1
担当者
小林 佳世子
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 戦略的思考とは何か?駆け引きの経済学〜ゲーム理論を学ぼう!
授業概要  教科書では、戦略的思考の基礎となるゲーム理論の考え方を、恋愛・ビジネス・映画・スポーツ・国際政治などの例を用いて、わかりやすく解説されています。こういった場でどのような駆け引きが行われているのか、その結果何が起こるのか、などを学んでいきます。この本を通してゲーム理論への理解を深め、現実の問題を分析する際の基礎を学んでいきます。
 また、グループごとに業界研究を行います。1年間、自分たちで選んだ業界について、関係する新聞記事を発表することで、担当業界への理解を深めるとともに、同時に新聞を読む習慣をつけることを目的としています。
 こうしたゼミでの活動を通じて、疑問を持ち、考え、さらにその考えを他人に理解してもらうためのコミュニケーション能力も、発展させていきたいと思っています。
学修目標 ●基本的なゲーム理論の考え方を学ぶとともに、実際の問題を分析する基礎を身につけること
●コミュニケーション能力を磨くこと
●新聞を読む習慣をつけること
授業計画 発表グループをつくり、順番に、みんなのまえでプレゼンテーションをしてもらいます。
その後、全員での質疑・応答・議論に移ります。

1.ガイダンスおよびグループ分け
2.〜3.第1章 戦略ショートショート
4.〜5.第2章 交互行動ゲーム
6.〜7.第3章 同時進行ゲーム
8.〜9.第4章 囚人のジレンマ
10.〜11.第5章 戦略活用行動
12.〜13.第6章 実行の確約
14.   レポートの書き方(論理的で分かりやすい文章の書き方)について
15.〜16.第7章 予測不能性
17.〜18.第8章 瀬戸際戦略
19.〜20.第9章 協力と協調
21.〜22.第10章 投票
23.〜24.第11章 交渉
25.〜26.第12章 誘因
27.〜28.業界研究発表のまとめ

学生の理解度や進捗状況などにより、変更することがあります。
どこかで、図書館ガイダンスを行います。
評価方法  出席状況(無断欠席厳禁)・発表内容・参加状況・レポートなどについて、評価できるものには加点をし、そうでないものには減点をするという方式で、評価をします。
テキスト 『戦略的思考とは何か− エール大学式「ゲーム理論」の発想法』A.ディキシット、B.ネイルバフ
その他