南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
友岡 敏明
他の科目との関連
他学科履修
副題 「政治」を「生き様」ないし「文化」として捉える思考様式を学ぶ。
授業概要 「政治」への知的接近が始まった古代ギリシアから始めて古代ローマ(ストア派思想)にいたる政治思想を概観する。すなわち、先ず、ホメロスやヘシオドスの神話において「まったく物の数にも入らなかった」民衆(デーモス)が次第に無視し得ざる政治的存在へと変貌し、ついにはトゥキュディデスが伝える古代アテネの政治の「主役」として登場する展開過程を見る。次に、この民衆(デーモス)が主役を演じるにいたったアテネ政治が堕落するという事実と、この事実を契機にソクラテスの知的奮闘と彼の衣鉢を継ぐプラトンとアリストテレスという2人の偉大な思想家の政治思想が生まれたパラドックッスを理解する。さらに、都市国家(ポリス)から帝国=世界国家(エンパイア)へと政治の舞台が変わる時期に出現し、古代ローマに伝播し、近代にも影響を及ぼした政治思想として、遠くソクラテスに淵源する(小ソクラテス学派の系譜の末端に登場する)ストア学派を取り上げ、政治的思索への古典古代の貢献を考える。
学修目標 原典(テキスト)から抜粋した資料をコピーで配付し、生きた原資料に触れて知的追体験をするという思想学習の本質を味わうと同時に、政治の本質と価値、国家と人間の関係といった根本的な政治学的思惟の遺産に触れて、政治の現在と未来を考える糧を得る。
授業計画 以下のように進める。
 1.参考書紹介と思想史への導入的な話
 2.政治思想史という学問(対象と方法)
 3.古代ギリシア政治思想の出発点(ホメロスとヘシオドス)
 4.デーモスの地位向上(ソロンの改革)
 5.デモクラシーの祖型、古代ギリシア政治文化の成熟の象徴(ペリクレスの演説)
 6.デモクラシーの本質と堕落(ペリクレスの第3子の嘆きと民主主義への警告)
 7.デモクラシーの堕落に起因する思想的ビッグバン(ソクラテス)
 8.ソクラテス(「汝自らを知れ」)とソフィスト(「人間は万物の尺度」)の違い
 9.小ソクラテス学派の流れ
 10.プラトンによる民主政理解と批判
 11.プラトンにおける正義論と哲人政治
 12.アリストテレスにおける人間本性論の政治論的帰結
 13.アリストテレスによるプラトン批判の政治学
 14.超ポリス時代への適応(ゼノン、キケロ、セネカ)
 15.定期試験
評価方法 定期試験の成績で評価することを基本とするが、授業の妨害や不真面目な受講態度が発見された学生は30%の範囲で減点評価する。
テキスト 特に指定せず。
その他 特になし。