南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1〜
担当者
林 尚志
講義題目 日本企業の直接投資とアジアの発展
開講キャンパス
授業概要 近年、韓国やタイ、中国などの東アジア諸国は、日本や域内先進国からの直接投資を積極的に受け入れながら輸出主導型の発展を遂げてきた。また現在、各国が重層的な発展を遂げつつある中で、日本を含む域内の分業関係は大きく変化しつつある。この講義では、日本企業の対アジア直接投資に注目しつつ東アジアの発展の軌跡を概観するとともに、地域産業集積の形成や産業空洞化の問題を考慮しながら、今後の東アジア地域との分業関係のあり方を考察する。
学修目標 日本企業の直接投資とアジアの経済発展との関わりを理解し、今後の東アジア分業関係のあり方を考察する上での基礎的知識を学ぶ。
授業計画 1〜4.概観:東アジアの経済発展
5〜8.従来の発展パターンと地域分業の再編
9〜12.産業の空洞化と産業集積の形成
13〜14.新たな分業関係の構築に向けて
評価方法 (1)出欠状況、(2)授業中の報告および質疑応答、(3)レポート課題に基づいて評価する。なお配点は、上記(2)および(3)を基本点とし、各々を50%ずつとする。また(1)については適宜減点の対象とする。
テキスト 主な参考文献(予定)
 関満博『現場発ニッポン 空洞化を超えて』日本経済新聞社。2003
 石倉陽子・藤田昌久他『日本の産業クラスター戦略』有斐閣。2003
 木村福成・石川幸一編著『南進する中国とASEANへの影響』ジェトロ。2007
その他