南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
担当者
宇田 光
講義題目
開講キャンパス
授業概要  「ゆとり教育」や基礎学力の論争に見られるように、現代日本の学校教育は大きく揺れている。むろん、これは授業時間の長さだけの問題ではない。授業自体が創意に満ち、内容の濃いものでないかぎり、時間数をどれだけ確保しても、効果は期待できないからである。そこで本講義では、とくに中・高等教育における授業の方法論とその効果に関して考察をおこなう。
学修目標 1 教育問題に関連する文献を読んで理解し、内容を的確に報告することができる。
2 授業の様々な方法の特性を理解し、評価する。
3 実際に授業をすることを前提として、具体的な計画を立てることができる。
授業計画  (1)授業で得られる「成果」とは何か、(2)授業の方法にはどのようなものがあり、それは何をねらっているのか、(3)ある授業方法の効果を実証するにはどうすれば良いか、などを考えていく。授業の進め方としては、関連する文献(英語を含む)の講読、PBL(問題に基づく学習)、課題、討論などを予定している。
1 ガイダンス
2 大学講義の改善・改革
3 文献講読レポート
4 文献講読レポート
5 文献講読レポート
6 文献講読レポート
7 文献講読レポート
8 「指導方法」のまとめ
9〜12 PBL(問題に基づく学習)
13−14 まとめ・口頭試問
評価方法  日常のレポート等から構成される「ポートフォリオ」と、学期末に行われる口頭試問との総合点による。ポートフォリオとは、学習の経過記録や成果物を綴じたファイルである。各回に学習した資料、討論のメモ、感想など、多様な内容が考えられる。
テキスト 市川千秋(監修)学校心理学入門シリーズ2 授業改革の方法 ナカニシヤ出版
その他