南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
4
担当者
成田 靖子
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 生命環境論−生いのちを衛まもる−
授業概要  ゼミナール形式の少人数教育で専門領域について理解を深める。各学生が専門領域を深めながら、自分のプロジェクト(テーマ)とする問題を発見するのを手助けし、また問題解決のために必要な知識・理論・データ・手法についてはゼミナール共通のプロジェクトとして設定し、指導する。
学修目標  日本は世界に冠たる長寿国である。しかし、寿命が延びて「めでたし、めでたし」で終わったわけではない。豊かな生活環境が裏目に出たとも考えられる生活習慣病の増加、それに伴う医療費の赤字累積、健康情報の氾濫、アレルギー、食品添加物および遺伝子組換え食物など食品に対する不安感などの弊害がでているのも周知の事実である。
 そこで、本プロジェクト研究では生命環境上の様々な問題を見つけ、21世紀に生を得た我々が、科学と個人の自由意志の釣り合いをとりながら、どのようにして問題解決していくかの選択肢を考える力をつけるのを目標とする。
授業計画 総合政策プロジェクト研究III
1〜12 個人あるいはグループに分かれて健康や書品安全に関する書物や文献を分担紹介しながら基礎知識を養うとともに、すでに書き始めた卒論に肉付けをしていく。
13〜15 プロジェクト研究III総括

総合政策プロジェクト研究IV
1〜12 プロジェクト研究を仕上げる。
    定期的に進捗状況を発表し、指摘された点を考慮しながら、内容を深く掘り下げていく。
13〜15 最後に卒業論文としてまとめ提出するとともに、プレゼンテーションをする。
評価方法 発表内容25%、他のゼミ生発表時の参加態度25%、総括レポート50%
テキスト その都度指定する。
その他