南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜
担当者
山田 哲也
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 国際法とは「国際社会の法」という意味である。国際社会は国内社会とは異質の社会であり、そこでの法の存在・役割・機能もやはり異質である。この授業では国際法の基本構造と具体的な規律対象についての基礎を学ぶ。
学修目標 国際法とはどのような法で、何を目的としているかを理解する。
授業計画 1.イントロダクション:国際社会と国際法
2.国際社会の成立形式:国際慣習法と条約
3.国際法の主体(1):国家の成立と基本的権利義務
4.国際法の主体(2):国際組織と個人
5.国家領域と国際化された地域
6.海と空の国際法
7.経済的国際協力
8.環境保全のための国際協力
9.国家責任
10.紛争の平和的処理
11.戦争違法化の系譜
12.国連の集団的安全保障
13.国連の平和維持活動(PKO)と国際法
14.武力紛争と国際法
評価方法 出席は一切とらない。定期試験100%で評価するが、受講人数によっては小テストを実施し、加点の材料とすることはあり得る。
テキスト 松井芳郎ほか『国際法〔第5版〕』(有斐閣Sシリーズ)に沿いつつ、論点を絞って講義する。条約集については、初回の講義の際に紹介する。
その他