南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
3〜
担当者
山田 哲也
他の科目との関連 国際社会と法A、国際組織論
他学科履修
副題
授業概要 【授業概要】国際行政という言葉は多義的であるが、さしあたり、「国際社会全体で達成すべき利 益の実現過程とその手段」といった意味で用い、「国際的な人権の保障」を具体的テーマとして、国際法・国際組織の具体的な機能・役割について考察する。
学修目標 国際的な人権の保障を通じて、国際行政の現状と課題を考察する。
授業計画 1. イントロダクション:国際行政を巡る全般的な問題設定と視角
2. 国際公益の実現と国際法・国際組織:国内行政(法)からの類推とその限界
3. 人権の国際的保護の歴史
4. 人権保障と国連システム
5. 人権保障のための普遍的条約
6. 人権条約の国際的実施制度
7. 人権条約の国内的実施
8. 人権保障の地域的条約:ヨーロッパを中心に
9. 女性の権利に関する国際人権法
10. 子供の権利に関する国際人権法
11. 労働者の権利
12. 難民の権利
13. 先住民の権利
14. 開発と人権
評価方法 出席は一切とらず、定期試験100%で評価する。試験の形式・方法については初回の講義で説明 する。
テキスト 第3回目の講義からは、渡部茂己編著『国際人権法』(国際書院、2009年)を教科書とする。 また、毎回の講義でレジュメ・資料を配布するほか、その他の参考文献を初回の講義で紹介する。
その他