南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
秋学期
単位
年次
1
担当者
中嶋 忠宏
他の科目との関連
履修対象学科 人文
副題 話して書いてホンモノのドイツ語マスターしよう!
授業概要 教科書に即して、会話と作文の基礎となる必要最小限の文法事項を概観したうえで、さまざまな表現練習を行うが、むしろ、表現練習に習熟してその結果、自然に言葉のルール=文法が理解できている、という方向性を重視したい。春学期終了までに受講生全員がドイツ文を自由に発音できるようになることが第一目標。授業では音声練習や板書による作文練習を欠かさず行う。現在時制の範囲内での基本的な文法事項の学習を春学期内にほぼ終了させるので、たとえば簡単な自己紹介や挨拶の言葉といった初歩的な事柄なら、みずからドイツ語で表現できるようになるはずである。秋学期では、春学期で学んだ事柄を基礎として、さらなる表現力の伸張をめざす。
学修目標 春・秋学期を通してドイツ語文法の基礎を体得し、基本的な独文理解力・表現力を涵養する。受講生全員が英語をすでに修得しているので、一年間の講義でゲルマン系言語としてのドイツ語の概略はほぼ理解できるはず。教室での毎回の練習が不可欠であるので、予習・復習をしたうえで、授業には欠かさず出席すること。
授業計画 春学期=ドイツ語I会話・作文:動詞に関しては、現在時制の人称変化をマスターし、さらに話法の助動詞を含む複合的な動詞の用法を学ぶ。名詞の格変化や形容詞の付加語的用法の場合の格変化に習熟し、ドイツ語の基礎知識と運用能力を習得する。以下に毎回の授業計画を示す。
01/02 Lektion0ドイツ語という言語について、ドイツ語のアルファベート、発音
03/04 Lektion1「私は…です」動詞の形
05/06 Lektion2「これは…です」名詞の性、格
07/08 Lektion3「…を買う」目的語
09/10 Lektion4「キミの趣味は?」所有冠詞
11/12 Lektion5「二つ以上のもの」複数形
13/14 Lektion6「友達にプレゼントする」人称代名詞

秋学期=ドイツ語II会話・作文:副文(従属文)や不定詞句を用いた文構造にも留意し、また過去形・完了形を理解することを目指す。ていねい表現にも踏み込んでみたい。
01/02 Lektion7「学食に行く」前置詞
03/04 Lektion8「8時に起きる」分離動詞
05/06 Lektion9「電話をかけよう」話法の助動詞
07/08 Lektion10「休暇に何をしたの?」現在完了
09/10 Lektion11「ドイツのソーセージ」形容詞の用法
11/12 Lektion12「一番好き」比較表現
13   Lektion13「愛される」分詞の働き
14   Lektion14「したいのです」ていねい表現
授業時間外の学習(準備学習など) 春学期の授業開始後、最初の数回は復習に徹すればよい。それ以降の、ドイツ語学習が「軌道に乗った」段階で予習を開始してもらう(その時点については授業中に触れる)。予習の内容は、1)授業で扱う課の
本文を付属のCDを聞きながら、発音できるように努め、また独和辞書を活用して内容の理解に努めること。2)練習問題を各自前もって解答しておくこと。以上の2点を欠かさず実効した上で授業に臨むよう要請する。なお予習・復習の成果は、授業中の各自の発表によって評価し、それが学期末の成績に反映されるものとする。
評価方法 毎回の授業を重視し、授業への出席状況(20%)、授業中の学習態度・授業時間外の学習状況(20%)、定期試験の成績(60%)により、ドイツ語への到達度を総合的に評価する。
テキスト 在間他『話すぞドイツ語!V2新版』(朝日出版社)
その他 ドイツ語辞書等については、授業初回に紹介する。