南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
SOUSA Domingos
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 国際化、グローバル化の著しい今日においては、好むと好まざるとにかかわらず、全人類的思考方式が要求されている。今日の世界では、科学・技術が大きく進歩しながら、貧富格差や飢餓、地域紛争や環境破壊などが増大している。この重大な危機に直面して、人類が必要とするのは、平和的共存のための新たな価値観、ビジョンである。人間の生き方を根底から問い直さなければならない現代において、比較思想は、文化摩擦の回避や平和の実現に対する重要な寄与をなしうる。思想の比較は単なる思いつきではなく、時代の実践的要求なのであり、人類が生きるための、寛容と理解を可能にする。
この講義は、極めて多様な価値観が存在する現代において、諸思想や諸文化のそれぞれの独自な立場を保持しながら、相互理解や対話が、どのような根拠の上に立って成立するのかを追究する。
学修目標 思想の比較を通して自分の文化と他の文化についての理解を深めながら、グローバルな視座で現代世界の動向を考えることを目指している。
授業計画 (1) イントロダクション
(2) 比較思想とは
(3) 比較思想の成立と発展
(4) 東洋的思想の特質(1)
(5) 東洋的思想の特質(2)
(6) 日本論と日本人論(1)
(7) 日本論と日本人論(2)
(8) 日本論と日本人論(3)
(9) 西洋的思想の特質(1)
(10) 西洋的思想の特質(2)
⑪ 西洋的思想の特質(3)
⑫ 地球倫理の可能性(1)
⑬ 地球倫理の可能性(2)
⑭ 講義の総括
授業時間外の学習(準備学習など) 授業で配布する資料を事前によく読んでおき、その際に提示した参考文献とその頁数をよく勉強しておくこと。
評価方法 出席状況と授業態度30%、レポート70%により評価する
テキスト 講義の中で参考文献を紹介する
その他