南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
野内 玲
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 認識論とは「知識とは何か」、「知識を持っているといえるのはどのようなときか」といった問題を扱う哲学の一領域である。本授業では現代英米哲学における認識論の論争を学習しながら、最近ではロジカルシンキングやクリティカルシンキングとも呼ばれるような論理的思考能力の育成を目的とする。
学修目標 ・認識論の問題設定、認識論のさまざまな立場の主張を理解する
・論理的思考に必要な能力の獲得
授業計画 1.イントロダクション:認識論とは何か
2.知識の内在主義 その1
3.知識の内在主義 その2
4.知識の外在主義 その1
5.知識の外在主義 その2
6.知識の懐疑論
7.懐疑論への答え方
8.認識論の自然化
9.認識論の自然化とその問題点
10.知識の社会性
11.認識論とクリティカルシンキング
12.日常生活におけるクリティカルシンキング
13.科学におけるクリティカルシンキング
14.まとめ
授業時間外の学習(準備学習など) 授業はおおまかに指定教科書の章立てに沿って進めていく。最低限の予習として、次回の範囲になりそうな章は読んでおくこと。また、教科書の章末問題を宿題として課すこともある(中間レポートに相当)。
評価方法 出席が40%、期末レポートおよび中間レポートが60%
テキスト 戸田山和久『知識の哲学』(産業図書)
その他