南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
長田 友也
他の科目との関連
他学科履修
副題 東アジア新石器段階における生業と交易
授業概要  新石器段階において、人間生活の基盤となる生業とはいかなるものであったのか。狩猟・採集から栽培、農耕へという変化を検討することによって、“新石器”という段階を問うことを本講義の主題とする。その際に、モノの移動として表出する“交易”の意義についても併せて検討し、新石器段階の複雑な社会形成を読み取る。
 具体的には、東アジア新石器段階において特殊な存在である我が国のジョウも時代の文化を基本とし、その具体的な内容を確認する。さらにこれらを東アジア各地の新石器段階諸文化と比較検討することによって、新石器段階における生業と交易の役割を考える。
学修目標  東アジア新石器段階の生業を理解し、その中に占める交易の位置づけについて考える。さらに生業レベルでの各文化との比較検討を行い、それぞれの地域で形成された文化について理解を深める。
授業計画 1.講義内容の紹介 生業と交易について
2.新石器段階における生業の位置づけ
3.縄文時代の生業1 縄文時代の位置づけと範囲
4.縄文時代の生業2 生業の種類とその検討
5.縄文時代の生業3 採集に基づく生業1
6.縄文時代の生業4 採集に基づく生業2
7.縄文時代の生業5 狩猟に基づく生業1
8.縄文時代の生業6 漁撈に基づく生業1
9.縄文時代の生業と交易
10.縄文時代の交易の具体例1 
11.縄文時代の交易の具体例2
12.縄文時代の交易の具体例3
13.東アジア各地における生業と交易
14.東アジア的視点からみた新石器段階の生業と交易の意味
15.期末試験(筆記試験)
授業時間外の学習(準備学習など) 初回授業で指示する。
評価方法 学期末に試験を実施知る(50%)、小レポート(30%)、出欠状況・授業態度も評価に反映する(20%)。
テキスト 必要に応じてプリントを配布する。
その他