南山大学

 
指定
期間
春学期
秋学期
単位
年次
4
担当者
有元 將剛
他の科目との関連
他学科履修 不可
副題 人間言語研究としての英語研究
授業概要 演習I、IIで学んだ文法理論研究の考え方についての理解をさらに深める。また、英語あるいは他言語のさまざまな現象について分析する。受講生は、平行して各自の関心に従って、言語に関する研究テーマを決め、先行研究を批判的に検討し、仮説をたて、1つの卒業論文にまとめる。
学修目標 1. 現代の言語学の考え方を理解する。
2. 言語の表面上の不規則性の下に潜む規則性、一般性に気づき、言語分析の方法論に基づいて分析する。
3. 言語についての各自のテーマについて、1つの卒業論文としてまとめる力を身に付ける。
授業計画 春学期(演習III)
1. 束縛理論AとB      2. 束縛理論C
3. 束縛理論と移動      4. 束縛理論と移動(続き)
5. 削除           6. 削除(続き)
7. 卒業論文のテーマについて 8. 倒置
9. 倒置(続き)       10. 英語構文の諸相
11. 英語構文の諸相(続き)  12. 卒業論文の取組
13. 卒業論文の取組(続き)  14.まとめ
秋学期(演習IV)
1. 顕在的な移動       2. 顕在的な移動(続き)
3. 数量詞の解釈       4. LFとは
5. LFでの移動       6. LFでの移動(続き)
7. 卒業論文の中間発表    8. 卒業論文の中間発表
9. 意味の諸相        10. 意味の諸相(続き)
11. 卒業論文の進展      12. 卒業論文の進展(続き)
13. 4年次演習のまとめ    14. 演習2年間のまとめ
授業時間外の学習(準備学習など) テキストを深く理解するととも関連文献を読んで理解を深める。二、三のテーマについて広く文献を調べ、小論にする。春学期には卒業論文の作業を進め、秋学期には卒業論文を完成させる。
評価方法 レポートの評価が80%、授業への貢献度が20%
テキスト 各種プリント
その他