南山大学

 
指定
期間
春学期
単位
年次
1〜4
担当者
遠藤 秀紀
他の科目との関連
他学科履修
副題 複式簿記の基礎
授業概要  会計とは,企業,政府およびその他の経済主体,例えば,財貨やサービスの生産・消費・分配・交換などの活動を営むものが,経済活動に関する情報を一定の方法で作成し,利害関係者が適切な意思決定をおこなうために必要な会計情報を提供する行為をいう。本講義は,会計がどのような仕組みで行われているのかを学習する。
学修目標  会計の仕組みを理解するためには,まず,複式簿記の基本的原理を習得することが肝要である。簿記は,企業の活動を一定の原理にしたがって認識・記録・計算し,さらに報告するための技術である。本講義の目標は,取引の発生から財務諸表を作成するまでの簿記の基本的原理を習得することである。
授業計画 第1週 簿記の基本的前提
第2週 貸借対照表と損益計算書
第3週 取引の勘定記入
第4週 仕訳と転記
第5週 試算表・6桁精算表の作成
第6週 帳簿の締切り・財務諸表(貸借対照表と損益計算書)の作成
第7週 現金・小口現金・当座預金
第8週 商品売買(3分法)・商品有高帳
第9週 有価証券・売掛金と買掛金
第10週 手形取引
第11週 その他の債権・債務
第12週 固定資産・資本金と引出金・税金
第13週 決算手続き(決算整理仕訳)
第14週 精算表の作成
第15週 定期試験
授業時間外の学習(準備学習など) 授業中に指示する練習問題(プリントおよびワークブックなど)を解答しておくこと。
評価方法 定期試験(80%)および小テスト(20%)を総合して評価する。
テキスト 適宜指示する。なお,必要に応じて,各テーマにそったプリントを配布し,練習問題を行う予定である。
その他 会計原理IIを履修予定の学生は,必ずこの講義を履修すること。