南山大学

 
指定
期間
夏期後半
単位
年次
1・2
担当者
北原 久嗣
講義題目 極小主義統語論の諸問題
開講キャンパス
授業概要  極小主義統語論が推進する理論的展開とその帰結を詳細に検討する。今年度は、統語操作とその適用手順を特徴づける最適性ともいうべき性質に焦点を当て、現在採択されている枠組みでは捉えることのできない問題を明らかにし、その解決の方向を探る。
学修目標  極小主義統語論が提示する問題について理解を深め、その解決に向けて貢献できるようになることを目標とする。
授業計画 1〜2.極小主義統語論の特徴
3〜4.解釈不可能な素性
5〜6.併合(Merge)とその適用
7〜8.位相理論(Phase Theory)
9〜10.転送(Transfer)とその適用
11〜12.一致(Agree)と統語関係 
13〜14.統語システムとその最適性
授業時間外の学習(準備学習など) 参考文献としてあげた論文3点(Chomsky 2005, 2007, 2008)は初回の授業までに目を通しておくことが望ましい。
評価方法 授業への貢献50%、論文50%
テキスト 参考文献
Chomsky, N. 2005. Three factors in language design. Linguistic Inquiry, 36:1-22.
Chomsky, N. 2007. Approaching UG from below. In Interfaces + recursion = language? ed. by U. Sauerland and H.-M. G較tner, 1-29. Berlin: Mouton de Gruyter.
Chomsky, N. 2008. On phases. In Foundational Issues in Linguistic Theory: Essays in Honor of Jean-Roger Vergnaud, ed. by R. Freidin, C. P. Otero, and M. L. Zubizarreta, 133-166. Cambridge, Mass.: MIT Press.
その他 予備知識を必要とするので、履修者は、「統語論概論」をすでに履修しているものに限る。