南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
1
担当者
坂本 正
講義題目
開講キャンパス
授業概要 研究指導Iにおいて洗練された問題意識と、研究に関する基礎知識を基盤としながら、現実的な研究計画を立案できることを目標とする。そのためには、研究計画を発表し、それについてのディスカッションを行い、その結果を基に計画を再考するというサイクルを繰り返すことが適している。さらにこのプロセスの中に実践的な研究方法を教授する機会を組み入れ、現実的で具体的な研究計画が立案できるようにする。
学修目標 研究指導Iと同様に第二言語習得研究の各領域の歴史的な流れと最近の研究成果を学ぶとともに、受講生が絞った研究テーマに関して、どのような方法で研究を進めていったらいいかを決定し、パイロット調査を行うことを目標とする。
授業計画 第二言語としての日本語習得、並びに、日本語教育についてのテキストをみんなで読み進めていくと同時に、履修生の研究テーマに関する議論を行っていく。毎回、授業の前半はテキストを読み、後半は履修生の研究テーマに関する発表を行うと共に、最近の日本語習得研究論文を読んでいく。
1.学習者の認知的要因とSLA
2.学習者の情意的要因とSLA
3.社会文化的要因とSLA
4.SLA研究の意義
5.論文講読(1)
6.論文講読(2)
7.論文講読(3)
8.論文講読(4)
9.論文講読(5)
10.論文講読(6)
11.論文講読(7)
12.論文講読(8)
13.論文講読(9)
14.まとめ
授業時間外の学習(準備学習など) 担当者が指定する本、論文を事前に読んでくることに加えて、自主的に関係文献を読み、修士論文の執筆・推敲を行う。
評価方法 授業への貢献度(40%)、筆記試験(30%)、レポート(30%)
テキスト 小柳かおる(2004)『日本語教師のための新しい言語習得概論』スリーエーネットワーク
その他