南山大学

 
指定
選必
期間
春学期
単位
年次
2〜4
担当者
豊島 明子
他の科目との関連
履修対象学科
副題  人権保障の理念と現実
授業概要  日本国憲法13条に書かれているように、私たちは、個人として尊重されるべき存在である。また、憲法では、大別して、自由権と社会権という人権を保障するとされ、「すべて国民は、法の下に平等である」とも定められている。
 ところが現実の日本社会を見ると、これらの憲法上の価値が、必ずしも、何人に対しても等しく実現されているとは言いがたい。また、にわかに憲法に反するのかどうか、判断に迷うようなケースもある。この授業では、こうした現実を、代表的な裁判例を通じて、論じて行く。そうすることによって、現代日本の人権保障の課題を明らかにする。
学修目標 1.憲法上の基本的人権の意味・内容を理解する。
2.憲法の理念と現実について、裁判例を通して、理解する。
3.基本的人権に関する代表的な裁判例を理解する。
4.現代日本における人権問題について、主体的に考える力を修得する。
授業計画 1.人権とは何か
2.個人の尊重
3.法の下の平等
4.思想・良心の自由
5.外国人の人権
6.信教の自由
7.表現の自由
8.知る権利
9.経済活動の自由
10.人身の自由
11.生存権
12.教育を受ける権利
13.勤労の権利・労働基本権
14.全体のまとめ
15.定期試験
授業時間外の学習(準備学習など)  次回の授業までに、前回の授業のレジュメや資料の内容を、よく復習しておくこと。
評価方法  定期試験による。
テキスト  テキストは使用しない。
 講義の際は、レジュメや資料を配布し、これに沿って進める。
その他  この科目は、次の JABEE 対応コース「情報技術専修コース(情報通信学科・情報システム数理学科)」の学習・教育目標に対応する(小項目:A-2)。