南山大学

 
指定
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
池上 久子
他の科目との関連 基礎体育A,Bの単位を修得していること。
履修対象学科
副題  卓球
授業概要  我が国では平均寿命の伸びと相まって、高齢化率は上昇を続け2030年代には30%に達すると予測されている。高齢者が健康の維持増進をはかるために日常生活に適度な運動を取り入れて生活することが推奨されている。運動負荷が身体にもたらす効果や健康と運動との関連を学び、健康スポーツの実践の方法を習得しようとするものである。
学修目標  卓球は長さ274cm、幅152.5cm、高さ76cmのコートで、球技の中では最も軽い約2.7gで直径40mmのボールを使用して行うスポーツである。卓球は天候に左右されることなく室内でしかも狭いところでも卓球台があればプレーすることができ、ボールが軽いので、腕力や体力がなくてもレベルに応じて楽しむことができる。この授業においては卓球の運動のしくみを理解しながら、卓球に必要な身体の動きを客観的に身につけることによって、効率のよい卓球技術の習得を目指す。各授業時間の前半は基礎技術の習得を目指し、後半はゲームを通してゲームの楽しみ方、戦術等を実践的に習得する。
授業計画 第1週 用具と歴史、ボールを返球する技術を身につける。簡易ルールでゲームを楽しむ。
第2週 フォアーハンド、バックハンドの練習。シングルスゲームを行う。
第3週 クロス、ストレートへの打ち分け。シングルスゲームを行う。
第4週 ボールの打球点を変えて打つタイミングに変化をつける。シングルスゲームを行う。
第5週 ボールに緩急の変化をつけて打つ。シングルスゲームを行う。
第6週 ドライブサーブの練習。シングルスゲームを行う。
第7週 トップスピン、バックスピン、サイドスピン、ノースピンサーブを学ぶ。ダブルスゲームを行う。
第8週 スピードボールを打つ。ダブルスゲームを行う。
第9週 コースを狙う打ち方。ダブルスゲームを行う。
第10週 ツッツキ、カット打法を学ぶ。ダブルスゲームを行う。
第11週 スマッシュ技術の習得。ダブルスゲームを行う。
第12週 色々な打法をマスターする。団体戦でゲームを行う。
第13週 作戦の立て方。団体戦でゲームを行う。
第14週 戦型に応じて色々な戦い方を学ぶ。団体戦でゲームを行う。
授業時間外の学習(準備学習など)  瀬戸キャンパスの卓球場は一般学生の使用頻度が最も高い施設である。お昼休みなどを利用してわずかな時間に楽しむことができる。
評価方法  スポーツ実技では、出欠席が評価に大きく影響する。平常点50%、受講態度等25%,技能25%で評価する。
テキスト  適宜資料配付
その他