南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
1〜
担当者
濱口 晶子
他の科目との関連 憲法1と憲法2は同じ内容のため、重複履修はできない。
他学科履修
副題 憲法からみる現代社会
授業概要  授業は主に以下の授業計画に基づいて、多少のアレンジを加えながら行います。まず「憲法」が世界史の中でどのようなものとして生まれ発展し、日本国憲法に受け継がれているのかを学び、次に、現在の日本国憲法に描かれている内容について、その背景に触れつつ理解し、実社会において憲法の理念がどのように実現されているのかについて、具体的事例、裁判を取り上げながら理解していきます。主に国内の憲法問題(日本国憲法)を素材としますが、その際「世界の中の日本」という視点も取り入れて進める予定です。
学修目標 日ごろ意識することの少ない憲法ですが、憲法がなかったら私たちの生活はどうなるのでしょうか?本講義では、憲法の理念と歴史を学び、現在の日本国憲法に描かれている内容について理解し、実社会の問題を憲法学の視点から考えることができるようになることを目指します。
授業計画 主に次の内容を授業で取り上げる予定。
(1)「憲法」とはなにか?/憲法の歴史(1)—近代立憲主義・人権の誕生
(2)憲法の歴史(2)—近代憲法の現代的展開
(3)日本の憲法の歴史—大日本帝国憲法から日本国憲法へ
(4)国民主権と象徴天皇制度—主人公はわたしたち国民
(5)平和主義—軍事によらない平和か、軍事による安全か?
(6)国会・内閣—政治のありかたは自分たちで決める
(7)違憲審査制と裁判所—人権を守る最後の砦
(8)基本的人権—「誰」の「どんな」権利?
(9)平等原則—みんな「平等」の意味
(10)女性をとりまく人権状況
(11)教育をめぐる人権状況
(12)人権の現代的展開—プライヴァシーと表現の自由
(13)人身の自由と適正手続—人を「裁く」ことの重み
(14)人間をとりまく現代的課題—生命倫理、環境、緊急事態(テロ、戦争)と人間
(15)期末試験
授業時間外の学習(準備学習など) 事前準備は特に行わなくてもよいが、各授業後の復習をしておくこと。
評価方法 定期試験(100%)
テキスト 『日本国憲法』(講談社学術文庫、560円+税)。
その他 新聞などで日頃から政治・社会のニュースに関心を持つように心がけてください。