南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
2
担当者
高見 勲
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 システムとは何か、システムを如何に把握し対応するかについての理論を学ぶ。対象システムのモデリングとして、数式モデル(動的モデル、静的モデル)、図形モデルを求める方法を修得する。さらにモデルに基づいて対象の特性を解析する手法を修得する。
学修目標 (1)システム工学の手法を用いた問題解決の手順を知っている
(2)実際問題をモデリングする方法を知っている
(3)システム工学の基本を理解している
(4)システム工学の基本的な手法を用いて、抽象化された小規模の問題を解決することができる
授業計画 第1週 システムとシステム概念:システム概念、システム工学の一般的なアプローチ
第2週 モデリング:モデリングの基礎概念
第3週 モデリング:数学モデルの作成、アナロジー
第4週 モデリング:状態変数モデル
第5週 モデリング:入出力モデル,システム同定
第6週 図的モデル:グラフ理論
第7週 図的モデル:階層構造モデル
第8週 図的モデル:ブロック線図、シグナルフローグラフ
第9週 図的モデル:ネットワークモデル
第10週 システムの特性と解析:安定性の解析
第11週 システムの特性と解析:平衡状態の安定性分類
第12週 システムの特性と解析:可制御性と可観測性
第13週 システムの特性と解析:感度解析、システムの信頼性
第14週 システムの特性と解析:ファジイ集合とファジイ推論
第15週 定期試験
授業時間外の学習(準備学習など) システムに関する事例をインターネット、図書館などで調査し授業に臨むこと
評価方法 定期試験(100%)で評価する。
テキスト 浅居喜代治「基礎システム工学」オーム社及び配布するプリント
その他 この科目は、次のJABEE対応コース「情報技術専修コース(ソフトウェア工学科・システム創成工学科・情報システム数理学科」の学習・教育目標に対応する。(小項目:C-5, D-1)