南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
2
担当者
宮澤 元
他の科目との関連
他学科履修
副題
授業概要 前半の授業では、ソフトウェアが動作する土台であるコンピュータハードウェアの仕組みについて学ぶ。まず、簡単なアセンブリ言語プログラムの理解を通じてコンピュータハードウェアの動作に関する基礎知識を得る。その後、コンピュータハードウェアの基本構造について、命令セット、メモリ、入出力、プロセッサ、並列処理における種々のアーキテクチャを学ぶ。後半の授業では、コンピュータシステムの利用環境を提供するためのソフトウェアであるオペレーティングシステム(OS)について学ぶ。OSの目的・役割などについて概説した後、OSの主要機能や構成要素、用いられる基本的なアルゴリズムなどについて、その概念や考え方を中心に学ぶ。
学修目標 1.コンピュータハードウェアの構成について理解している。
2.ごく簡単なアセンブリ言語プログラムの動作を説明できる。
3.プロセッサアーキテクチャについて知っている。
4.オペレーティングシステムの役割とその構成について理解している。
5.オペレーティングシステムの各構成要素の機能とそれらの間の関係を知っている。
6.オペレーティングシステムのセキュリティや信頼性について知っている。
授業計画 第1週:コンピュータの基本構造
第2週:アセンブリ言語プログラミング
第3週:命令セットアーキテクチャ
第4週:メモリアーキテクチャ
第5週:入出力アーキテクチャ
第6週:プロセッサアーキテクチャ
第7週:さまざまな並列アーキテクチャ
第8週:オペレーティングシステムの役割とその構成
第9週:入出力の制御
第10週:ファイルの管理
第11週:プロセスとその管理
第12週:メモリの管理
第13週:ネットワークの制御
第14週:セキュリティと信頼性
第15週:定期試験
授業時間外の学習(準備学習など) 1.【授業計画】を参照して、Web上に用意するテキストの該当部分の予習をしておくこと。
2.授業で出題するレポート課題や演習問題に取り組むこと。
評価方法 授業中に出題する2回のレポートを計30%、定期試験を70%の割合で評価する。
テキスト Web上に講義資料を用意する。
その他 この科目は、次のJABEE対応コース「情報技術専修コース(ソフトウェア工学科・システム創成工学科・情報システム数理学科)の学習・教育目標に対応する(小項目:E-1)。