科目コード

科 目 名

指定

期 間

単位

年次

担 当 者

31908

研究プロジェクトU

必修

春学期

関口 知子

【副 題】

Diversity Inclusion U

【授業概要】

日本の中の多言語・多文化への理解を深め、多様性(diversity)を活かせる社会や教育のあり方を考える。また、「外国につながる子どもたち」と関わるフィールドワークを継続し、「参与観察者」としての「第三の視点」から見えてきた「子どもの実態とフィールド(現場)の課題」に対して、自分たちに何ができるのかを考え、夏休みに実行可能な「多文化子ども志縁プロジェクト」を企画する。

【学修目標】

1.日本の中の「多様性」への問題意識を深めつつ、フィールドワークによって「多文化共生力」を体験的に培う。

2.レジュメ作成・口頭発表・議事進行・質疑応答・議事録作成・パワーポイントによるプレゼンの仕方を習得する。

3.子どもたちのニーズに応じた「多文化子ども志縁プロジェクト」をグループで協働企画し、夏休み中に実践する。

【授業計画】

1.オリエンテーション&多文化フィールドワークの学びを分かち合おう

2.Multilingual Japan

3.The Ainu Language Is Forever & Okinawan: An Endangered Language?

4.Signs Written in Multiple Languages & A Theme Park for a Multilingual World

5.Brazilian Children at a Disadvantage

6.Foreign-language Education in Japan

7.International Schools in Kobe

8.Language Support for Foreign Residents in Yao & Osakorean Town

9.A Multilingual Radio Station

10Nurses from Indonesia & Foreign Residents and Their Children in Fukuyama

11A British Boys Growing Up in Japan & Cross-cultural Marriage in Japan

12.ゲスト・レクチャー:多文化共生社会づくりの担い手から、志と縁をつなぐ心得と技を学ぼう

13.課題<多文化子ども志縁プロジェクト>:多様な子どもたちとつながるプロジェクトを企画しよう

14.課題<多文化子ども志縁プロジェクト>:企画内容の発表資料をパワーポイントで作成しよう

15.課題<多文化子ども志縁プロジェクト>:パワーポイントで発表しよう

16.定期試験(【期末レポート】提出&【卒業論文/卒業企画報告書】作成要領の案内)

【授業時間外の学習(準備学習等)】

・毎回テキストを事前に予習し、各自が質問・コメントや問題提起ができるようにしておくこと

・研究プロジェクトIから始めた多文化フィールドワークを継続し、卒業企画・卒業論文に備えること

・グループ・プロジェクトが始まる前に、パワーポイントの使用法をマスターしておくこと

【評価方法】

授業参加度(20%) + レジュメ発表(15%) + 議事進行(15%)+プロジェクト・グループプレゼン(20 %)+ 期末レポート(30%)

【テキスト】

キャロライン・ライト他(2010)『Multicultural Japan: 多文化社会日本の道しるべ』Nan’un-do

関根千佳(2010)『ユニバーサル・デザインのちから:社会人のためのUD入門』生産性出版