科目コード

科 目 名

指定

期 間

単位

年次

担 当 者

32003

研究プロジェクトV

必修

秋学期

丹羽 牧代

【副 題】

言語と社会・言語と文化の相関を探る〜実践応用編

【授業概要】

Uでの学修を土台にし、実際に言語データを集め分析する。学んだ言語理論がどのように機能しているかを現実の言語材料を素材にして実地調査分類・分析したりするプロジェクトを行い、研究発表する。

【学修目標】

1.収集した言語データを分析した結果を効果的に可視化する技術を学ぶ

2.実際の口頭発表を通してプレゼンテーションする技術を学ぶ

3.他者の発表をもとに議論することで、より理解を深める

【授業計画】

1.授業計画の概説

2.研究プロジェクトのモデルデモンストレーション(1)

3.研究プロジェクトのモデルデモンストレーション(2)

4.研究プロジェクトのモデルデモンストレーション(3)

5.研究プロジェクトのモデルデモンストレーション(4)

6.研究プロジェクトのモデルデモンストレーション(5)及び担当回の決定

7.学生によるオーラルプレゼンテーション及びそれに基づくディスカッション

8.学生によるオーラルプレゼンテーション及びそれに基づくディスカッション

9.学生によるオーラルプレゼンテーション及びそれに基づくディスカッション

10.学生によるオーラルプレゼンテーション及びそれに基づくディスカッション

11.学生によるオーラルプレゼンテーション及びそれに基づくディスカッション

12.学生によるオーラルプレゼンテーション及びそれに基づくディスカッション

13.学生によるオーラルプレゼンテーション及びそれに基づくディスカッション

14.学生によるオーラルプレゼンテーション及びそれに基づくディスカッション

15.学生によるオーラルプレゼンテーション及びそれに基づくディスカッション

16.定期試験(レポート作成にあたってのまとめ 授業計画の概説)

【授業時間外の学習(準備学習等)】

授業毎にメインの担当者による口頭報告の形式と小さなワークショップを行い、前回授業で学んだことに基づいての分析コメントを求める。そのため復習しておくことが必要。また研究発表のためのデータを学外で収集することも求められる。

【評価方法】

各回でのペアワーク及びグループディスカッションへの参加度が20%、オーラルプレゼンテーションが40%、レポートが40

【テキスト】

Pragmatics Workshop 田中典子 著 春風社