科目コード

科 目 名

指定

期 間

単位

年次

担 当 者

32011

研究プロジェクトV

必修

秋学期

五島 敦子

【副 題】

比較教育文化論(応用編)持続可能な開発のための教育ESD

【授業概要】

ESD(持続可能な開発のための教育)の概念と生涯学習の実践事例を学ぶ。研究プロジェクトI〜Vの集大成として、個々に設定したテーマに関して研究論文を作成し、発表する

【学修目標】

@ 持続可能な開発のための教育ESDと生涯学習の概念を学ぶ

A 文献・インターネットで諸外国の教育制度を調べ、研究論文を作成して発表する

【授業計画】

1.オリエンテーション

2.多文化社会と国際理解教育

3.ESDとは何か

4.幸せの尺度

5.ホリスティックな捉え方

6.生涯にわたる学習とは何か

7.生涯学習施設のあり方

8.ESDの実践例(1

9.ESDの実践例(2

10.研究論文の作成方法

11.「私たちのESD提案」

12.プロジェクト研究の集大成(1)

13.プロジェクト研究の集大成(2)

14.プロジェクト研究の集大成(3)

15.プロジェクト研究の評価とフィードバック

16.研究論文提出

【授業時間外の学習(準備学習等)】

@ 学習履歴を記録し、ポートフォリオを作成する

A 研究プロジェクトIIの継続として、個々のテーマについて研究論文(10000字)を作成し、パワーポイントで研究成果を発表する準備を行なう

【評価方法】

研究論文50%、プレゼンテーション30%、課題とディスカションへの参加度20

【テキスト】

五島敦子・関口知子編著『未来をつくる教育ESD』明石書店、2010