科目コード

科 目 名

指定

期 間

単位

年次

担 当 者

55301

国際協力入門

選択

春学期

関口 知子

【副 題】

Be the Change!

【授業概要】

「国際協力」・「国際開発」といわれる現場の裏側にある「地球規模の構造的暴力」と私たちの生活とのつながりを学び、身近なレベルで自分にできることを考え、自分が動くことで問題解決につながるボランティア実践に挑戦する。

【学修目標】

1.世界で広がる貧困・環境破壊・人権侵害の根本原因は何か、世界のしくみに内在する「構造的暴力」と私達の暮らしとの相互連関性を知り、当事者としての問題意識を持つ。

2.ボランティア体験を1枚のレジュメにまとめ、口答発表できる

3.よく聴き・調べ・考え・行動できる。

【授業計画】

1.変化の入り口にたつ

:貧困をつくりだす地球規模の構造的暴力を知り、セヴァンの伝説のスピーチに学ぼう

2.No ActionNo Change:やってみよう!ボランティア(発表日程決定)

実習 対話ワーク「ボランティア、あなたなら誰を選ぶ?」

3.1本のバナナから考える

4.ダーウィンの悪夢:私たちの食と暮らしにつながる地球規模の構造的暴力に気づこう

5.児童労働:働く子どもたちの実態を知ろう

6.食べるためのマグロ・売るためのマグロ:私たちとマグロの関係のあり方を考えよう

7.フェアトレードと国内産直運動:選択する力を持った「エシカル消費者」になろう

8.バイオ燃料と食糧危機:何が問題なのかを考えてみよう ◎中間レポート提出

9.未来の食卓:私たちの食をめぐるリスクと新しい運動を知ろう

10.地域の国際化:足元で広がる多彩なNGO・NPO活動

11.やってみましたボランティア!:自分のボランティア体験を発表しよう@

12.やってみましたボランティア!:自分のボランティア体験を発表しようA

13.やってみましたボランティア!:自分のボランティア体験を発表しようB

14.やってみましたボランティア!:自分のボランティア体験を発表しようC

15.総振り返り

16.定期試験(期末レポート提出)

【授業時間外の学習(準備学習等)】

授業で扱うテーマについて、テキストや参考文献/サイトなどで深く調べてみよう

【評価方法】

授業参加度(20%)+プレゼン(20%)+レジュメ資料(20%)+中間レポート(20%)+期末レポート(20%)

【テキスト】

田中優・樫田秀樹・マエキタミヤコ編(2006)『世界から貧しさをなくす30の方法』合同出版+配布資料

【そ の 他】

田中優(2010)『幸せを届けるボランティア 不幸を招くボランティア』河出書房新社

ジャン=ピエール ボリス(2005)『コーヒー、カカオ、米、綿花、コショウの暗黒物語:生産者を死に追いやるグローバル経済』作品社

サフィア・ミニー (2008)『おしゃれなエコが世界を救う:女社長のフェアトレード奮闘記』日経BP社

ニコルズ&オパル(2009)『フェアトレード:倫理的な消費が経済を変える』岩波書店

渡辺達也(2010)『フェアトレード学:私たちが創る新経済秩序』新評論