科目コード

科 目 名

指定

期 間

単位

年次

担 当 者

87001

国際協力フィールドワークA

選択

春学期

秋学期

関口 知子

【副 題】

国内プログラム

【授業概要】

国際NGO/NPO(例:国際協力NGO「プランジャパン」@東京、「PHD協会」@神戸、「AHI」@日進など)での職場体験や、外国につながる子どもたちへの学習支援・日本語ボランティア、エコ・ボランティアなど、各自でボランティア・フィールドワークを計画し、実行し、報告会で活動成果を発表する。

【学修目標】

1.身近な現場(フィールド)でボランティアを実践し、自己変革・社会変革の一歩を踏み出す

2.learning by doing:自分自身で考え、行動しながら体験的に学ぶ力、他者と協働する力を培う

3.体験から学んだことをパワーポイント資料にまとめ、口頭発表できる

【授業計画】

1.事前オリエンテーション:ボランティアとは?フィールドワークとは?

2.フィールドワークを各自で計画する(Plan

希望する活動先に活動内容・活動期間を確認し、履修期間内に90時間を達成できるよう計画をたてる。

3.誓約書・参加申請書・計画書を活動開始の1カ月前までに提出

4.事前レポートの提出:プログラム履修動機、活動先を選んだ理由、ボランティア活動の目標などを記入

5.ボランティア・ク活動開始(DoCheckAction

毎回、活動(Do)後に活動記録を記入し、活動内容・活動時間・当日の目標達成度をふりかえり(Check)、

次回の活動改善(Action)につなげる。ジャーナル記入後に受入れ先に確認印かサインをもらう。

6.中間報告:定期的に指導教員に報告(10時間・30時間・60時間)をする

7.中間指導:フィールドワークでの学びを共有しよう

8.通算90時間を達成したら、フィールドワークの活動全体を改めて振り返り、最終レポート作成

Final Report

9.全ての活動記録(下記5点)を1冊のポートフォリオにまとめて提出

@活動報告ジャーナル(全部) Aボランティア活動カルテ

B最終レポート C受入先情報シート(受入先の資料なども含む)

Dフィールドワーク報告会用パワーポイント印刷資料

10.受入先に感謝の気持ちを込めて、お礼状と最終レポート及びフィールドワーク報告会用資料のコピーを送付

11.「フィールドワーク報告会」での体験報告の発表(Presentation

【授業時間外の学習(準備学習等)】

事前にテキスト・参考文献に目を通し、活動先を探す前に、どんなボランティア・フィールドがあるのかを理解しておくこと

【評価方法】

Pass(合格)・Fail(不合格)の二段階評価

【テキスト】

田中優(2010)『幸せを届けるボランティア 不幸を招くボランティア』河出書房新社

【そ の 他】

山本敏晴(2006)『世界と恋するおしごと:国際協力のトビラ』小学館

三原 聡(2009)『1年間のボランティア:そんな人生の寄り道もある V365若者たちの物語』はる書房

WAVOC2010)『世界をちょっとでもよくしたい:早大生たちのボランティア物語』早稲田大学出版部

枝廣淳子・JFS2010)『「エコ」を超えて幸せな未来のつくり方』海象社

『国際協力ガイド<2011>』国際開発ジャーナル社