南山大学

 
指定
選必
期間
秋学期
単位
年次
2〜4
担当者
松岡 光治
他の科目との関連
履修対象学科
副題
授業概要 英語I/II/III リーディングで学んだことを生かし、この授業では、読解力の向上と読むことに対するポジティブな姿勢を養うことを目的として、さらにリーデイング・ストラテジーの練習をする。多読と精読の両方を通して、予測立て、推論、関連づけを学習する。
学修目標 この授業を通して学生は以下の点をマスターできるようになることが期待されている。
・リーディング・スピードを上げ、語彙力の幅を広げ、理解を深くする
・英文テクストの内容について英文法と前後関係を車の両輪として正確に把握する
・作者の目的を知り、結果を予測し、情報の関連性を吟味し、結果を導き出すためのストラテジーを身につける
上記の練習を通して、学生は教室外においても自律学習ができるようになる。
授業計画 第1週:英語学習におけるインターネットの利用方法、古典映画による英米文化の摂取
第2週:TOEFL読解問題「アメリカ先住民」、短篇小説講読「安らかに眠れ」(1)
第3週:TOEFL読解問題「初期アメリカ史」、短篇小説講読「安らかに眠れ」(2)
第4週:TOEFL読解問題「南北戦争」、短篇小説講読「安らかに眠れ」(3)
第5週:TOEFL読解問題「総合失調症」、短篇小説講読「安らかに眠れ」(4)
第6週:TOEFL読解問題「超高層ビル」、短篇小説講読「安らかに眠れ」(5)
第7週:TOEFL読解問題「渡り鳥について」、短篇小説講読「安らかに眠れ」(6)
第8週:TOEFL読解問題「生物多様性」、短篇小説講読「安らかに眠れ」(7)
第9週:TOEFL読解問題「貨幣の鋳造工程」、短篇小説講読「高すぎた代価」(1)
第10週:TOEFL読解問題「バレエの歴史」、短篇小説講読「高すぎた代価」(2)
第11週:TOEFL読解問題「高度と気温の関係」、短篇小説講読「高すぎた代価」(3)
第12週:TOEFL読解問題「地理の基礎知識」、短篇小説講読「高すぎた代価」(4)
第13週:TOEFL読解問題「化石爬虫類」、短篇小説講読「高すぎた代価」(5)
第14週:TOEFL読解問題「環境危機」、短篇小説講読「高すぎた代価」(6)
第15週:TOEFL読解問題「冬眠する動物」、短篇小説講読「高すぎた代価」(7)
授業時間外の学習(準備学習など) 授業の前半に使用するTOEFLの問題は、それぞれ7〜11分で実践的に解答するのに加え、自分の英語力に合わせて(少なくとも30分以上はかけて)単語を辞書で引き、内容を正確に理解してくること。授業後半の短篇小説についても、同じような予習が必要。授業ではアットランダムに指名される。
評価方法 授業参加・担当30%、期末試験70%
テキスト 電子テクスト(ダウンロード先は初回の授業で発表、パスワードは ma2oka)
その他