南山大学

 
指定
期間
通年
単位
年次
2〜4
担当者
黒沢 浩
他の科目との関連 博物館学I・II・III、教育原論A、視聴覚メディア論、生涯学習論
履修対象学科
副題
授業概要  人類学博物館において行い、歴史系博物館における学芸業務の実際を学ぶ。資料の取り扱い、整理の方法、展示の企画、展示製作、文書作成などの事務処理について経験し、博物館学芸員に必要な技術と学芸員としての心構えを習得する。展示に関しては、人類学博物館の協力を得て、実際に展示を行なう。実習はこれまで学んできたことの集大成であり、博物館学芸員という職に向けての職業訓練であるから、真摯な気持ちで取り組んでもらいたい。
 実習に伴い近隣の博物館、および1泊2日程度の見学旅行(交通費・宿泊費は各自負担)を実施する。見学する博物館は複数の種類の施設を予定している。そして、施設を見学するだけでなく、学芸員と直接話しをしながら、博物館が実際にどのように運営されているのかを見て欲しい。
学修目標 1.学芸員に必要な技術を習得する
2.特に資料の取り扱いや展示計画の作成に十分な能力を養う
3.最終的には、実習生による展示を人類学博物館にて行う
授業計画 春学期
1〜3.展示企画の立案
4〜8.展示企画の発表および再検討
9.  資料の取り扱い(1)
10〜12.展示資料の調査
13〜15.展示計画の作成

秋学期
1〜5.展示設計
6〜11.展示製作
12〜14.展示に関する相互批評
15.  まとめ

学外授業
6〜7月頃 名古屋市近隣の博物館見学
9月    明治大学博物館他、東京の博物館見学(予定)
授業時間外の学習(準備学習など) 1.人類学博物館を見学し、概要や活動を調べておくこと。
2.様々な博物館展示を見学し、展示センスを養うこと。
3.展示テーマについて、詳細に調べること。
4.見学実習を行う博物館について、概要や活動を調べておくこと。
5.展示という行為のもつ課題について、復習しておくこと。
評価方法 授業参加度 30%、レポート 20%で評価するが、最も重視する評価対象は作り上げた展示である(50%)。
テキスト 特になし
その他 「博物館学I・II」および「博物館学III」の単位取得後に履修すること。
なお、この授業は人類学博物館にて行うが、教室の収容人数と授業の効果的な進行のために、定員を30名とする。