南山大学

 
指定
期間
夏期前後
単位
年次
2〜4
担当者
黒沢 浩
他の科目との関連 博物館学I・II・III、教育原論A、視聴覚メディア論、生涯学習論
履修対象学科
副題
授業概要  歴史系博物館における学芸業務について、資料の取り扱い、整理の方法、博物館の運営などの実際を学ぶ。特に、この授業では、今注目されている博学連携のためのアウトリーチ教材の企画・制作を行う。
 実習はこれまで学んできたことの集大成であり、博物館学芸員という職に向けての職業訓練であるから、真摯な気持ちで取り組んでもらいたい。
 また、実習においては、近隣の博物館への見学(交通費・宿泊費は各自負担)を実施する。見学する博物館は複数の施設を予定している。そして、施設を見学するだけでなく、学芸員と直接話しをしながら、博物館が実際にどのように運営されているかを見て欲しい。
学修目標 1.学芸員に必要な技術を習得する。
2.特に資料の取り扱いや博物館教育の実践に十分な能力を養う。
3.博物館の見学実習を通じて、博物館運営の実際を学ぶ。
授業計画 (前半)
1.  博物館実習の概要
2〜3.資料の取り扱い(1)
4〜6.資料の取り扱い(2)
7〜9.見学実習(1)
10.  見学実習のまとめ
11〜14.アウトリーチ教材制作のための資料調査
15.  前半の総括
(後半)
16〜28.アウトリーチ教材制作
29.  模擬授業
30.  まとめ
授業時間外の学習(準備学習など) 1.アウトリーチについて、博物館学Iで説明した内容を復習しておくこと。
2.見学先の博物館について、概要や活動を調べておくこと。
3.人類学博物館を見学し、概要や活動を調べておくこと。
評価方法 授業参加度30%、レポート20%、企画・制作された教材とそれを用いた教育実践50%で評価する。
テキスト 特になし
その他 「博物館学I・II」および「博物館学III」の単位取得後に履修すること。
 なお、この授業は、定員を30名とするが、瀬戸キャンパス所属学生の受講を優先し、定員に満たないときは、名古屋キャンパス所属学生の受講も認める。